NEWS お知らせ

解体業者は不用品回収もしてくれる?

2025.02.20
ブログ
解体業者は不用品回収もしてくれる?

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

新潟県柏崎市を中心に解体工事をしております

株式会社政和総業です。

 

今回のテーマは建物内に残る残置物などの『不用品』について

分別・処分のプロでもある解体業者が解説していきます。

建物の解体工事の依頼のほかに、建物内の残置物(不用品)を

どうにかしたいとお悩みの方は一定数いらっしゃいます。

 

もちろん弊社では建物解体工事だけではなく

建物内に残る不用品回収のみでも承っております。

当然ご自身で分別、処分することが金銭的にも優しく望ましいですが

 

・分別方法が分からない

・粗大ゴミはどう処理するのか

・ゴミの量が多く処理しきれない

・対象の不用品のサイズが大きくて運搬に苦労する

・そもそも時間が無くて困っている

 

など様々なことが原因で放置していることが多いような気がします。

そんな残置物についてお悩みの方の為にこの記事では

有益な情報を載せていきたいと思いますので参考までに一読してくれると幸いです。

 

不用品回収の金額相場は?

 

新潟県柏崎市の不用品回収の相場についてご説明いたします。

まず、柏崎市が提供するサービスについてです。

柏崎市では粗大ごみの回収を行っていて

対象となる品目や回収方法、費用などは市の公式ウェブサイトで

確認することができます。

柏崎市クリーンセンターのリンクを貼り付けますので

詳しくはそちらから確認していただけるといいでしょう。

 

 

【柏崎市hp】

資源物リサイクルセンター/柏崎市公式ホームページ

 

 

また市のサービス以外にも

不用品回収を生業としている民間の業者様は多数存在します。

これらの業者は、より柔軟な対応が可能で

即日回収や大量の不用品回収にも対応していることがほとんどです。

しかしここで気を付けてほしいのは費用面です

 

・【メリット】:即日対応、大量回収、品目制限が少ない

・【デメリット】:費用が市のサービスよりも高くなる場合がある

 

などが挙げられます。

単純に業者様に依頼しているのでトラックの燃料代はもちろん

作業人工代や不用品の分別作業の手間や処分費用

さらにそこから利益分を乗せて請求しますので当然、ご自身で分別と処理を行った方が

費用面的には優しいかと思います。

 

しかし業者様に依頼する場合はやはりプロに依頼しているわけですので

不用品の種類や量によってはその日のうちに終えることもあります。

極端な例として一軒家が丸々ゴミ屋敷(40坪)だったとしても

私たちは2~3日内に適正に分別し処分することができます。

工期を短くすることで費用を抑えることができるといえます。

 

   

 

過去の不用品回収現場での一例をご紹介いたします。

建物全体、各部屋に丸々全て残置物が残されていましたが

この状態でも2日半ほどで適正に分別し処分しました。

 

 

 

また、建物の外回りの片付けも徹底し、不要になったプレハブも

ユニック車で吊り上げトラックの荷台に載せ回収しました。

 

 

【内訳として】

処分費が38万円、人工代12万円、各種燃料代と諸経費で5万円と利益分5万円を上乗せして

合計60万円ほどになりました。

 

 

一人個人で対処するにしてもどうしても時間と余計な労力を使うかと思いますが

私たちのようなプロの手を借りる場合は何事も問題なく解決できる案件だと思いますので

ご自身でしっかりと考え依頼するのもひとつの手かと思います。

 

 

 

さて、ここで不用品回収についての金額費用について深堀りしていきたいと思います。

まず、不用品回収をするにあたっては各品目ごとに分別する必要があります。

 

私たちの業界では適正に分別し処分する際に

業務委託契約を結んだ処分場にて処分をしています。

 

例えば私たちの身近にあるもので言えば「可燃ごみ」や「紙類」に「プラスチック」ですが

それぞれ処分費用が異なります。

目安としてkg単価で処分費用を表すと以下のようになります。

 

  品目           種類 単位 単価
プラスチック ナイロン・ビニール・フィルム・クロス kg 80円
  硬質・塩ビ kg 80円
  金属サイディング(廃プラスチック混合) kg 80円
  発砲系・スタイロ kg 200円
紙くず 段ボール(リサイクル可) kg 0円
  紙くず・リサイクル不可段ボール kg 80円
繊維くず 衣類等 kg 40円
  わら畳・スタイロ畳 kg 2000円
ガラス ガラス・陶器類 kg

60円

 

 

 

 

品目によっては量も処分費価格も違うため

まずは依頼する業者に詳しく聞いてみるのも良いかと思います。

表の価格を参考にしながらご自身で処分するのか業者に依頼するのか

考えておく必要があります。

また、業者の中には、処分している処分場の場所も違うことがあるため

各品目ごとの処分費価格が微妙に違ったりする場合もありますので

一概には何とも言えないです。

 

さらに補足をつけますと処分場が提示する

処分費価格も年々と増加傾向にありますので

もしも不用品回収やその先の解体工事を依頼される場合は

お早めの決断と行動が無難かもしれません。

 

 

 

自分で出来ること・・・

 

 

最後になりますが自分で出来ることの取り組みを紹介して終わりにしたいと思います。

不用品回収をしていく中で、ほとんどがいらなくなったゴミばかりだと思うかもしれませんが

中にはまだリサイクル可能なものが残っていたりします。

そういったものはリサイクルショップや中古品買取業者に持ち込むことも選択肢の一つです。

買取可能な品目であれば、買取金額が得られる場合もあります。

 

 

【下記の写真は政和総業が解体工事を通して不用品回収したリサイクル可能な品の一部です。】

     

 

 

次に寄付をすることも考えてみましょう。

使わなくなったけどもまだ使える品物は、寄付することもできます。

地域の福祉施設や慈善団体に寄付をすることで社会貢献につながります。

 

私たち政和総業では依頼されるお客様の費用負担をなるべく抑えるための工夫として

上記に述べた通り再利用可能な資源を有効活用するべく

リサイクルできそうな品物を取り置いたり

ガラスや陶器などの日用品で使えそうなものをリサイクルショップに提供したり

衣類や毛布などは慈善団体に寄付したりと

様々な方向から企業努力を重ねてきました。

 

結果としてその試みが低価格を実現可能なものとしています。

環境にもお客様にも優しい会社を今後も続けて参りますので

解体工事や不用品についてお困りの方は

是非とも株式会社政和総業にご依頼とご相談をよろしくお願い致します。

 

 

 

________________________________________

 

 

 

 

 

松田 政治

株式会社政和総業

代表取締役社長

 

新潟県柏崎市・長岡市・上越市を中心として

新潟県内全域と建物解体工事を承っています。

常にお客様に寄り添い

「安心」「安全」「迅速」な解体工事を提供できることをお約束します。

小さな解体工事や不用品回収など細かいことまで注文を承っております。

お客様の「困った」が私たちの仕事です。

解体工事をご検討の方は、お気軽にご相談してください。

 

【工事対応エリア】

新潟県全域 (佐渡島除く)

柏崎市・上越市・妙高市・糸魚川市・長岡市・小千谷市・十日町市・六日町市・魚沼市・南魚沼市・湯沢町

燕三条市・新潟市・加茂市・五泉市・新発田市・村上市

 

【解体工事業者登録】

新潟県知事(解登ー5)第459号

 

【産業廃棄物収集運搬業許可】

新潟県知事 許可番号

第01504244333号

________________________________________

 

 

 

 

 

 

【営業時間】8:30〜17:00 【休業日】毎週日曜日または当社カレンダーによる